前の10件 | -

年に一度まわる酒田の転車台 [転車台]

羽越本線の酒田駅の構内の片隅には
今も人力による転車台が現存しています。
c57-b045.jpg
転車台って何?
という方に説明させていただくと
機関車などを方向転換させるための
ターンテーブルのことです。
自動車の立体駐車場の入り口に
方向転換用の金属製の円盤を
見かけたことはないでしょうか。
転車台の上にはもちろん線路があります。
c57-b046.jpg
汽車は線路という軌道上を走るため
自動車のように自由に方向転換ができないですよね。
Uターンをさせるための軌道を作るとしたら
かなり長い距離の線路を設置することになり
時間もかかり広いスペースも必要になってしまいます。
そこで最低限のスペースと時間で
方向転換させるためのものが転車台です。
c57-b047.jpg
ただ転車台が必要だったのは
運転台が進行方向の向きで
1つしか無い蒸気機関車の時代です。
機関車がディーゼルや電気の時代になると
運転台が前後の両方向の向きに使えるものや
列車の前後に運転台があり運転士が
進行方向の運転台に乗務することで
方向転換が不要の時代になり
全国の駅から転車台が姿を消していきました。
c57-b048.jpg
数少ない転車台が残っている
駅になった酒田駅でも
活躍するのは年に一度程度。
イベント列車として
蒸気機関車が運行される時だけです。
終点の酒田駅に蒸気機関車がやってくると
転車台に載せられ方向転換をして帰っていきます。
c57-b049.jpg
酒田駅の転車台は人力式のため
約10人のスタッフが
転車台を押して回して方向転換します。
重量70トンの巨大な蒸気機関車が
人力によって回転していく様子は、なんとも壮観です。
c57-b050.jpg
みなさんも酒田駅に蒸気機関車がやって来た時
転車台で方向転換する姿を見に行かれてみてはいかがですか・・・

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
しゃべちょこぎ!SLうまさぎっしり庄内号


2011-10-28 08:54 
共通テーマ:旅行

6月にやって来たSLうまさぎっしり庄内号 [SLうまさぎっしり庄内号]

秋になると我が街に
毎年やって来る蒸気機関車が
今年は6月にやって来ました。
c57-b035.jpg
羽越本線村上駅~酒田駅間を年に一度
秋に走っていた「SLうまさぎっしり庄内号」が
今年はJR東日本新潟支社「うまさぎっしり新潟・庄内」
春の観光キャンペーンの終盤で6月に疾走したのでした。
c57-b036.jpg
使われる蒸気機関車は
普段はJR東日本の磐越線を週末に走る
「SLばんえつ物語号」として走っている
SL「C57-180号」使用します。
c57-b037.jpg
この蒸気機関車は
1946年(昭和21年)という65年も前に
製造された機関車です。
ばんえつ物語客車7両を牽引して走ります。
c57-b038.jpg
本番は6月18日~19日に
羽越本線村上駅~酒田間を
二日をかけて往復するのですが
いつもの通り本番前の試走も行われました。
c57-b039.jpg
6月15日の夕方には
蒸気機関車の警笛が
鳴り響くのに気がつきました。
村上駅から酒田駅に向かって
試走するSLの音だ・・・
c57-b040.jpg
今晩は酒田駅の転車台で方向転換して
明日には酒田駅から
村上駅に向かって帰って行くんだなー。
c57-b041.jpg
前日に引き続き好天なか
6月16日の午前11時に酒田駅を出発した
蒸気機関車C57-180は
7両の客車を牽引しながら
元気に村上駅へと帰って行きました。
c57-b042.jpg
でも始発駅を出発したばかりだったことと
試走ということで煙突から出る煙の量は
少し寂しいものでした・・・ 残念!!
c57-b043.jpg
蒸気機関車を見たり音を聞くと
懐かしい思い出のある方も多いのではないでしょうか。
今回走ったC57-180号は
蒸気機関車が活躍していた時代に
羽越本線を走っていた車両なので
c57-b044.jpg
若いころ幼いころに
走る姿を覚えているなんて方もおられるでしょう。


肝心の本番での走行はというと
6月18日は曇天でしたが
暑すぎず寒すぎずとといった天気でしたね。
6月19日は晴れましたが風が少し強かったのかな。

次にSLが街にやって来るのは何時になのでしょうか・・・

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
しゃべちょこぎ!SLうまさぎっしり庄内号


2011-07-02 11:12 
共通テーマ:旅行

SL転車台 うまさぎっしり庄内号2010 酒田駅機関区 [転車台]

酒田駅構内には
全国的にも数少なくなっている
転車台があります。
c57-b031.jpg
ターンテーブルともよばれ
車両の方向を変えるための機械です。
転車台は電動機や蒸気圧などによる
動力で回転させるものと
酒田駅にあるような
取っ手を人間が手で押して
回転させるものとがあります。
c57-b028.jpg
蒸気機関車などのように
運転台が進行方向に向いた
1箇所だけしかない場合
折り返し運転の時などは
進行方向に車両を
方向転換させなければいけません。
c57-b027.jpg
自動車と違い
レール上を動く機関車では
簡単にUターンや方向転換は出来ません。
このため転車台が無い場所で
折り返し運転を行う場合は
バックで戻っていくなんて
光景も見受けられます。
c57-b032.jpg
そこで活躍してきたのが転車台で
機関車を転車台の上に乗せ
目的の方向の線路に
方向転換させることにより
駅構内で簡単に
方向転換が可能になります。



今は車両の前後に
運転台があるのが一般的になり
転車台を使って方向転換させる必要が無く
転車台がかなり珍しい物になってしまいました。

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
SLうまさぎっしり庄内号


2010-11-04 15:39 
共通テーマ:旅行

羽越線SLうまさぎっしり庄内号2010 [SLうまさぎっしり庄内号]

今年も羽越線を蒸気機関車が走りましたね。
SLうまさぎっしり庄内号のC57 180は
c57-b030.jpg
国鉄C57形
蒸気機関車180号機のことです。
実際には日本国有鉄道(国鉄)の
前身である鉄道省が製造した
C57型蒸気機関車の1両。
c57-b020.jpg
現在C57型の静態保存機は
全国に多数ありますが
動態保存機(動く状態)で
運行に利用されている物は
JR西日本の1号機と
JR東日本の180号機だけです。
c57-b022.jpg
180号機は60年以上も前の
1946年(昭和21年)に
三菱重工業三原製作所で
製造され新潟機関区に配置されました。
その後1963年(昭和38年)に
同じ新潟県内の新津機関区に移り
3年後の1969年11月8日に廃車になっていました。
c57-b023.jpg
現役時代は羽越本線秋田と
信越本線直江津に磐越西線会津若松までを
運行しており急行「日本海」や「佐渡」の牽引もしていました。
現役期間中の最終総走行距離は1,691,096.3km。
c57-b024.jpg
廃車後は新津市立新津第一小学校の前庭に静態保存され
静態保存から2年後には屋根が掛けられ
新津機関区(現・新津運輸区)職員やOB
そして新津市民らによる「新津市蒸気機関車保存協力会」や
第一小学校児童の手により
手厚く整備清掃を受けて保存されていました。
c57-b029.jpg
1990年前後から多くなった
動態保存のSLによる運行が増えてきた時期
新津市でもC57型180号機を
動態復元しようという機運が高まり
1998年(平成10年)3月から復元作業を開始。
保存状態が良く、1年後の1999年3月に車籍が復活。

現在は磐越西線での
「SLばんえつ物語号(のちにSLばんえつ物語)」として
運転されているほかJR東日本新潟支社管内にて
様々な臨時列車の牽引機として運行されています。

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
SLうまさぎっしり庄内号


2010-10-18 10:55 
共通テーマ:旅行

SLうまさぎっしり庄内号 C57-180 [SLうまさぎっしり庄内号]

新潟デスティネーションキャンペーンのひとつとして
今年も羽越本線の村上駅から
山形県の酒田駅間を1往復する
「SLうまさぎっしり庄内号」が運行されました。
c57-a010.jpg
ひさびさにSLの旅を楽しもうかと
予約して乗車してきました。
残念ながら時間の都合で
今回のSLの旅は村上駅~酒田駅のみ。
そんな「SLうまさぎっしり庄内号」・・・
c57-a011.jpg
今回の始発駅の村上駅に到着。
乗客だけでなく出発イベントの人達や
写真撮影の人達で賑わっていました。
申し込んであった
「SLうまさぎっしり庄内号で行く
羽越線パック」はお弁当付き。
c57-a012.jpg
ホームでお弁当を受け取り
いざSLに乗車。
盛大な出発イベントが行われ
たくさんの人に見送られながら
村上駅を酒田駅へ向かって出発です。
c57-a014.jpg
ちょうどお昼の時間
早速お弁当で腹ごしらえです。
最初の停車駅である
桑川駅までの約30分
車窓を眺めながらもお弁当に夢中。
美味しくいただきました。
c57-a013.jpg
酒田駅までは
桑川・府屋・あつみ温泉
鶴岡・余目と停車して行き
各駅では数分から30分の
停車時間がありました。
イベントがある各駅では
SLの到着を待ちわびる人達がいたりと
普段と違ってとても賑やか。
c57-a015.jpg
鶴岡手前までは
日本海沿いの景色を楽しめました。
鶴岡を過ぎるとやや内陸部の
余目駅に向かうため
一転して田園風景が続きます。
田んぼの刈り取りもはじまっていたので
黄金色の田園風景とは行かず残念でしたが
秋の気配をおおいに感じられました。
c57-a016.jpg
4時間ほどのSLの旅を経て
いよいよ終点の酒田駅。
ここでもホームは賑わい
SLの到着を待ちわびていた方々から
盛大なイベントで歓迎。



楽しいSLの旅を堪能できました。
SLうまさぎっしり庄内号は
酒田駅の機関区で一休みして
翌日にお客さんを乗せて再び村上駅に向かいます。

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
SLうまさぎっしり庄内号


2010-10-03 01:29 
共通テーマ:旅行

C57型 SLうまさぎっしり庄内号試運転 [SLうまさぎっしり庄内号]

2010年10月2日と3日に
JR東日本新潟
デスティネーションキャンペーンの
c57-a001.jpg
イベントで「食」や「芸」など
「うまさ」をSLに乗車された
お客様をおもてなしする
村上駅-酒田駅間を1往復
蒸気機関車C57型が
羽越本線を再び走します。
c57-a002.jpg
今回も昨年と同じネーミングで
「SLうまさぎっしり庄内号」となり
9月28日にイベントの
運転時刻と同時刻で
C57型が試運転されました。
c57-a003.jpg
羽越本線をSLが走るのは
約1年ぶりで黒い煙を吐き
日本海沿岸を疾走。
c57-a004.jpg
あつみ温泉駅では
36分間の停車時間に
蒸気機関車へ水や石炭を
補給したりと一通りの
点検状況も見ることもできます。
c57-a005.jpg
再び甲高い汽笛と黒い煙を吐き
山形県の三瀬坂を上って行く姿は
とても迫力があります。



C57型蒸気機関車は
新潟駅~会津若松駅の間を走る
SLばんえつ物語号で
「貴婦人」という愛称で呼ばれています。
1937年(昭和12年)から
1947年(昭和22年)の間に
製造されて30年前後は現役で走っていたんです。

SLうまさぎっしり庄内号
10月 2日は
村上駅から酒田駅までの片道下り・・・
村上 12:26発 →
桑川 12:54着 →
桑川 13:09発 →
府屋 13:38着 →
府屋 13:57発 →
あつみ温泉 14:18着 →
あつみ温泉 14:54発 →
鶴岡 15:38着 →
鶴岡 15:43発 →
余目 16:07着 →
余目 16:08発 →
酒田 16:29着
この2日は
酒田駅機関区内の転車台に
SLが乗り方向転換します。。。

10月 3日は
酒田駅から村上駅までの片道上り・・・
酒田 11:00発 →
余目 11:19着 →
余目 11:20発 →
鶴岡 11:43着 →
鶴岡 11:50発 →
あつみ温泉 12:33着 →
あつみ温泉 13:10発 →
府屋 13:32着 →
府屋 14:00発 →
桑川 14:32着 →
桑川 14:37発 →
村上 15:04着の運行時間です・・・

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!
SLうまさぎっしり庄内号試運転


2010-09-28 23:03 
共通テーマ:旅行

左沢線SLさくらんぼ号 [SLさくらんぼ号]

毎年6月になると楽しみなのが
山形市の北山形駅から
c11-001.jpg
西村山郡大江町の左沢駅を結ぶ
JR東日本の左沢線(フルーツライン左沢線)のイベント列車。

ちょうど山形特産のサクランボのシーズン..。
鉄道ファンや地元民だけでなく
さくらんぼ狩りの観光客の方でも
乗車された方もいるんじゃないでしょうか。

左沢線は長閑な田舎町の中を走る単線ローカル。
今年はそんな風景にマッチする
蒸気機関車がイベント列車として
2010年6月12日(土)13日(日)の二日間を走りました。

今回走った蒸気機関車は
茨城県にある真岡鉄道所有のC11 325。
c11-002.jpg
連日の快晴のなか
たくさんのお客さんを乗せ
蒸気機関車の走る雄姿を見るために
沿線に集まった人達が見守る中
旧型客車3両を牽引して力強く走っていました。
天気が良かっただけでなく
6月7日(月)に山形市の
JR山形駅山形車両センターで行われた火入れ式や
10日(木)に行われた試乗会の模様が
テレビや新聞などのニュースで取り上げられていたので
けっこう多くの人が蒸気機関車が
走るってことを知って集まったみたいですね。

みなさんも「SLさくらんぼ号」を
見に行きましたか? それとも乗車しました?

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!


2010-07-01 11:16 

磐越線SLばんえつ物語号 [SLばんえつ物語号]

みなさん今年も
SLばんえつ物語号の運行が始まりましたよ!!
bne-01.jpg
SLばんえつ物語号?ご存じない?
そんな方のためにも
森と水とロマンの鉄道
「SLばんえつ物語」号をご紹介します。

1999年からJR東日本が
新潟駅~会津若松駅の間を
蒸気機関車で運行している臨時快速列車です。
毎年4月から11月までの間
土曜・休日を中心に1日1往復運行されています。
今年も4月3日(土)から運行が開始されました。

牽引する蒸気機関車はC57180。
2007年にリニューアルされた
大正ロマンを思わせる
専用客車6両に展望車1両を牽引します。

なんといっても
東京から日帰りで蒸気機関車へ
乗車の旅が楽しめるのも魅力です。
朝7時に東京駅から上越新幹線で新潟駅へ。
SLばんえつ物語号で
新潟駅-会津若松駅間を往復。
再び新潟駅から上越新幹線に乗り換えれば
夜の9時過ぎには東京駅に戻ってこられます。
1日で新幹線と蒸気機関車の旅を
楽しめるなんていいんじゃないですか?

ゴールデンウイークには
4月29日・5月1日~5日まで
5日間毎日運行されます。
みなさんも新潟や会津若松方面に
お出かけの際に蒸気機関車の旅なんてどうですか?

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!


2010-05-02 16:35 
共通テーマ:旅行

今も現役!手押しのSL転車台 [転車台]

軽やかな汽笛で蒸気機関車
現役で走っていた時代に
c57-101.jpg
大活躍した転車台は
みなさん知っていますか?
そんなSLの転車台は
前進運転の一方向のみしか
運転席がない機関車や
後退運転ではその車両の性能が
c57-103.jpg
発揮できない機関車を載せ
進行方向にSLの車両などを
方向転回させるために使用されました。
蒸気機関車を乗せ
方向転回する転車台には
動力を利用し回転させる方法と
c57-104.jpg
人力で回転させる方法の2通りがあります。
幼い頃に見た酒田駅構内の転車台は
大きな蒸気機関車を
台の上に載せカラカラと音をたてながら
動力で幾本もの放射線状にのびたレールにあわせ
機関車を回転させ扇形の車庫に
c57-106.jpg
後ろ向きでいれている光景が今でも思い浮かびます。
転車台の構造は地面を円形に掘り
回転する台のレール高と
放射線状にのびたレールの高さをそろえ
中心には回転中心となる中央支承があります。
現在わたしたちが見る酒田の転車台は
c57-107.jpg
SL機関車を転車台にのせ
十数人のひとたちで回転させる光景です。
でも転車台の端にBOXが付いていますので
動力で回転する?のかもしれませんね・・・
そんな古き良き時代の面影を
今でも酒田機関区内で


転車台と水や石炭を補給する設備に
D51の車輪で見ることができます。

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!


2010-04-26 00:40 

羽越線を走ったSLうまさぎっしり庄内号! [SLうまさぎっしり庄内号]

2009年10月3日と4日に
イベントで蒸気機関車C57型が
羽越本線を走っていましたね。
c57-010.jpg
JR東日本の新潟デスティネーションキャンペーン
10月1日から12月31日のオープニングイベントだったようです。
その列車の名前は
可愛い山伏のイラストを付けた
「SLうまさぎっしり庄内号」。
羽越本線沿線の
「食」や「芸」などの「うまさ(上手さ・旨さ・巧さなど)」を
SLに乗車されたお客様におもてなしするという趣旨とのこと。
c57-011.jpg
10月3日は新潟県の村上駅から酒田駅まで
10月4日は山形県の酒田駅から村上駅まで
それぞれ片道4時間かけ
二日間に渡って往復しました。
c57-012.jpg
各停車駅ではセレモニーやイベントが行われ
山形名物の芋煮やえび汁そしてお酒など
乗客のみなさんやSLを見に来た人たちへ振舞っていましたよ。
SLを見学にお出かけになった方も
多くいらっしゃるんではないでしょうか。
c57-013.jpg
出発駅の村上駅では地酒と鮭鍋がふるまわれたり
終点の酒田駅では乗客を酒田舞娘(まいこ)や
「やまがた庄内たび宿おかみの会」の女将らが出迎えて
酒田ばやしや振る舞い酒などでもてなしたそうです。
他にもプレゼントがあったりしたそうで行けなかった人は残念。


またこのようなイベントが開催されればいいですね。

人気ブログランキングへ

関連サイト
羽越線わが町でみる電車たち!


2009-10-15 08:58 
共通テーマ:旅行

前の10件 | -

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。